Re(3):質問です
記事番号:144
記録日 :2009年11月25日(水)03:03
記録者 :社長 さん
参照記事:記事番号143
基本的な作動は問題ないようですので、1200rpm以下の燃調が合ってないのだと思います。
確認していただきたいことがあります。
銀プロ?金プロ?
pro前面の1~8までのディップスイッチの位置はどうなっているでしょう。
A/Fアンプのランプの点灯状態はどうでしょうか?
正常な状態では、右側ランプの黄色は常時点灯(点滅)してます。
エンジン始動後約30秒で赤→緑に変わります。
左側ランプは約30秒間パラパラと点滅いたします。
使い方などは、メイン画面の旧ホームページよりFCON-PRO、オリジナルパーツ参照してください。
ディップスイッチの設定方法記載してありますが、ディップスイッチは今のままで変更しないでください。
サーキットテスター等電圧計る機器はお持ちでしょうか?
お尋ねばかり多くて申し訳ありませんm(__)m
|
このスレッドの表示
現在の記事よりも下流のものは内容も表示されます。
下流の記事は、そのタイトルをクリックすることでその記事に直接返信することもできます。
141.質問です:シルビアさん:2009年11月24日(火)14:01
|
|
142.Re:質問です:社長さん:2009年11月24日(火)21:02
|
|
144.->Re(3):質問です(現在の記事)<-:2009年11月25日(水)03:03
|
|
145.
Re(4):質問です |
|
|
(Rep.to No.144.)
シルビアさん:2009年11月25日(水)21:52
>銀プロ?金プロ? 答 金プロです。 >pro前面の1~8までのディップスイッチの位置はどうなっているでしょう。 >A/Fアンプのランプの点灯状態はどうでしょうか? 答 右側ランプは赤点滅で、緑に変わります。 >エンジン始動後約30秒で赤→緑に変わります。 答 左側ランプは点滅後緑になります。
>サーキットテスター等電圧計る機器はお持ちでしょうか? 答 持っています。
宜しくお願いします。 --------------------
|
|
146.
Re(5):質問です |
|
|
(Rep.to No.145.)
社長さん:2009年11月26日(木)02:58
A/Fアンプは正常に作動しているようで安心しました。 A/F表示用メーターはついているのでしょうか? 付いていないのであれば、アンプの緑の電圧をテスターで測定してください。 アイドリング近辺のA/Fが14前後(13.5~14.5)であれば問題ないです。 きっとその範囲を超してしまってると思います。 燃調が狂っているようでしたら、ディップスイッチ5番を操作し、エンストしないようにアクセルワーク上手にしていただければ、自然に燃調が合います。 エンジンは完全暖機でお願いします。 --------------------
|
|
147.
Re(6):質問です |
|
|
(Rep.to No.146.)
シルビアさん:2009年11月27日(金)00:14
ありがとうございます。時間のあるときに、試してみます。後日また報告いたします。
--------------------
|
|
148.
Re(7):質問です |
|
|
(Rep.to No.147.)
シルビアさん:2009年12月 8日(火)15:08
やっと、時間ができ、試してみました。30分位やりましたが、変化なしです。ちなみに、スイッチが6がONになっています。 これは、正常なのでしょうか? もちもん、5をONでやりました・・・ 宜しくお願いします。 --------------------
|
|
149.
Re(8):質問です |
|
|
(Rep.to No.148.)
社長さん:2009年12月11日(金)04:33
5番OFFでフィードバックします。 ONではフィードバックしないので変化は無くです。(>_<) メニューのFconV Proをご確認ください。 また、6番OFFでフィードバック情報をROM?に書き込みます。 調子悪いデータも書き込んでしまうので、調子良いこと確認後、エンジン停止後Proの緑ランプ点灯を確認してください。 エンスト後エンジン始動すると、フィードバック情報はぶっ飛びます。
--------------------
|
|
151.
Re(9):質問です |
|
|
(Rep.to No.149.)
シルビアさん:2009年12月11日(金)21:02
>5番OFFでフィードバックします。 >ONではフィードバックしないので変化は無くです。(>_<)
ということは、補正できたらONにするのでしょうか?それともOFFのままでしょうか? あと、バッテリー外すとデーターは消えてしまうのでしょうか? --------------------
|
|
152.
Re(10):質問です |
|
|
(Rep.to No.151.)
社長さん:2009年12月12日(土)01:52
>ということは、補正できたらONにするのでしょうか?それともOFFのままでしょうか? あと、バッテリー外すとデーターは消えてしまうのでしょうか?
バッテリー外してもデーターは消えません。 説明不足で申し訳ないですm(_ _)m 今以上に調子が悪くなる可能性も有りますので、慎重に行ってくださいね。 5番OFFでフィードバック、ONで停止 6番OFFでフィードバックデーター書き込み、ONは無視です。 A/Fアンプ出力の点検はしていただいてますよね(^_^;)
--------------------
|
|
159.
Re(11):質問です |
|
|
(Rep.to No.152.)
シルビアさん:2009年12月14日(月)13:49
>A/Fアンプ出力の点検はしていただいてますよね(^_^;)
すいません。具体的にどこの場所で電圧を測ったらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。 --------------------
|
|
160.
Re(12):質問です |
|
|
(Rep.to No.159.)
社長さん:2009年12月14日(月)23:11
ここをクリック でご確認くださいm(_ _)m --------------------
|
|
162.
Re(13):質問です |
|
|
(Rep.to No.160.)
シルビアさん:2009年12月15日(火)11:00
付いていないのであれば、アンプの緑の電圧をテスターで測定してください。 アイドリング近辺のA/Fが14前後(13.5~14.5)であれば問題ないです。
↑ アンプの緑とは、配線の事ですよね?11~12ボルトを表示しています。アイドリング域のフィードバックもしてくれません。やはり、何かが壊れているのでしょうか? 宜しくお願いします。 いろいろ手間取らせてすいませんです。 --------------------
|
|
163.
Re(14):質問です |
|
|
(Rep.to No.162.)
社長さん:2009年12月15日(火)21:38
配線の色違うようですね(>_<) やはり現車見たいです・・・・ --------------------
|
|
201.
Re(15):質問です |
|
|
(Rep.to No.163.) リモート:122.24.24.90[PC]
シルビアさん:2010年12月21日(火)18:06
たびたびすいません。単純にノックアナライザーが壊れている場合は、HKS A/F・Knock・AMPに変えると(リセッティングなし)解決することはありますか? あと、アンプなしでリセッティングで解決しますか?(アンプなしでセッティングとれば) --------------------
|
|
202.
Re(16):質問です |
|
|
(Rep.to No.201.) リモート:202.51.41.167[PC]
社長さん:2010年12月23日(木)13:04
もしかして一年ぶりの書き込みなのかな??? 掲示板バグってるのかな・・・・ --------------------
|
|
203.
Re(17):質問です |
|
|
(Rep.to No.202.) リモート:123.216.151.163[PC]
シルビアさん:2010年12月26日(日)19:11
記事番号202において社長さん曰く、
>もしかして一年ぶりの書き込みなのかな???
はい。宜しくお願いします。
--------------------
|
|
204.
Re(18):質問です |
|
|
(Rep.to No.203.) リモート:202.51.41.167[PC]
社長さん:2010年12月27日(月)16:05
大変失礼しましたm(_ _)m A/Fアンプの誤作動等の問題であれば、交換すれば直ります。 *Pro側の設定変更は必要です。
セッティングと取り直せば問題解消出来ますが、通常A/F計使用してセッティングいたしますので、お店のA/F計使用するか、お車のA/F計を利用するかの違いとなります。
*セッティング料金に差が出るかと思います。 また、A/F計など装着無くても、学習出来ないだけです。 季節によっての気温変化や気圧変化には対応出来ないと言うことです。
--------------------
|
|
205.
Re(19):質問です |
|
|
(Rep.to No.204.) リモート:123.216.151.163[PC]
シルビアさん:2011年 1月 7日(金)17:28
たびたび、すいません。 ノックアンプの修理は今でも行えますか? 宜しくお願いします。
--------------------
|
|
206.
Re(20):質問です |
|
|
(Rep.to No.205.) リモート:60.254.209.99[PC]
社長さん:2011年 1月 9日(日)03:02
現在修理出来ません(>_<) 書き込み読まさせていただく分には、ノックアンプは正常作動していると思います。 本体点検設定用ソフトが調子悪く、点検設定出来ない状態です。 センサー交換時のマッチング調整や作動点検などは、普通のアナログやデジタルテスターで可能です。 予備本体も完売状態ですm(_ _)m 本体とセンサーセットで送っていただければ、作動点検させていただきます。 *本体点検として送っていただく場合、ハーネスは基本的に不要です。
--------------------
|
|
207.
Re(21):質問です |
|
|
(Rep.to No.206.) リモート:222.145.30.199[PC]
シルビアさん:2011年 1月10日(月)19:13
アンプとセンサーのみでよろしいですか? 料金的にはどのくらい見ておけばいのでしょうか? 仮にセンサーが壊れていた場合、センサーは売っていますか?
質問ばかりですいません。
もう一度整理すると、ドリフト全開走行j問題なし。 アイドリング、1200回転以下ですぐエンスト。 車両はオークション購入の為、チューニング内容はわかりません。 金プロ、エアフロレス、06タービン、カムはわかりません。
他に原因考えられますか?
宜しくお願いします。
--------------------
|
|
208.
Re(22):質問です |
|
|
(Rep.to No.207.) リモート:60.254.209.99[PDA]
社長さん:2011年 1月11日(火)03:30
点検料金は、送料だけお願いしますm(_ _)m センサー金額は4万5千円位だと思います。 *自動車メーカーの純正品使用しております。 銀Proと金Pro勘違いして、説明書いてました。 失礼しましたm(_ _)m 最初ディップスイッチ5番がOFFだったように記憶しますが違いましたか? 6番だけがONでしたよね? この状態で走行してみたのでしたら、燃調はノックアンプの信号を元に、Proが自動燃調してる状態です。 これで1200回転以下が調子悪い原因は… 最低でも燃調が分かればアドバイスできるのですが… ノックアンプの緑線の電圧を測定していただき、0~5v A/F 9~20で換算必要です。 結果として、現車見ないと分かりません(>_<) ご遠方ですがご来店願いますm(_ _)m
--------------------
|
|
210.
Re(24):質問です |
|
|
(Rep.to No.209.) リモート:123.216.125.243[PC]
シルビアさん:2011年 1月18日(火)14:59
記事番号209においてシルビアさん曰く、
>度々、忙しい所すいません。電圧を測定したところ、AACでエンジンが止まらない回転数に上げた状態で、4.1~4.2、そこから回転を上げると、4.2~4.3Vです。 >ちなみに、そちらは雪降ってますよね?夏タイヤでは、行けないですよね? > あと、仮にアンプが壊れていた場合、HKSのノックアンプに交換した場合でも、リセッティングですか?
宜しくお願いします。
--------------------
|
|
211.
Re(25):質問です |
|
|
(Rep.to No.210.) リモート:202.51.41.167[PC]
社長さん:2011年 1月19日(水)22:25
マフラーから黒煙は出てませんよね。 エンジンばらついて調子悪い状態だと思いますが・・・・ もしそうでしたら、5番ディップスイッチを操作してください。 おおよそ、2VでA/F14です。 2V前後になりエンジン調子よければOKです。 そのままエンジン回転をゆっくり上げたり下げたりしてください。 HKSのA/F計を使ってもシルビアさんでは何も解決できません。 ちなみにこちらは雪の影響は現在ほぼありません。 夏タイヤでOKです。 夜は日陰の部分が凍結してる恐れあります。 --------------------
|
|
212.
Re(26):質問です |
|
|
(Rep.to No.211.) リモート:123.216.125.243[PC]
シルビアさん:2011年 1月25日(火)16:28
プロのディップスイッチ5 オンで電圧変化なしです。一時間位あれこれいじりましたが、電圧4.2以上です。 やり方があるのでしょうか?アンプのA/Fランプは二個点いてますが正常ですか? 色々とご迷惑でしょうが宜しくお願いします。 黒煙は目立たなく、アイドリング(AACにて1300rpm)でプスプスと一発死んだような音がします。吹け上がり、全開走行特に問題なしです。
--------------------
|
|
255.
Re(23):鐃緒申鐃緒申任鐃� |
|
|
(Rep.to No.208.) リモート:50.32.252.153[PC]
qLLtFE2lBcA:Web:HvnyLjrlさん:2014年11月12日(水)16:19
That's an expert answer to an intinesterg question --------------------
|
|
274.
Re(21):鐃緒申鐃緒申任鐃� |
|
|
(Rep.to No.206.) リモート:62.210.78.179[PC]
hXaL6vF3:Web:tysDKaLoさん:2014年11月13日(木)21:35
You've captured this perctfely. Thanks for taking the time! --------------------
|
|
272.
Re(14):鐃緒申鐃緒申任鐃� |
|
|
(Rep.to No.162.) リモート:62.210.78.179[PC]
bxzevJrY4w:Web:LBbxulfVさん:2014年11月13日(木)18:59
This is an ariclte that makes you think "never thought of that!" --------------------
|
|
441.
Re(16):鐃緒申鐃緒申任鐃ス |
|
|
(Rep.to No.412.) リモート:82.147.220.206[PC]
在???游?:Web:在???游?さん:2020年11月12日(木)20:34
<a href="http://www.sunshineparts.cn/399/">日本性?直播</a> --------------------
|
|
267.
Re(4):鐃緒申鐃緒申任鐃� |
|
|
(Rep.to No.144.) リモート:190.207.231.211[PC]
QHli2GIX:Web:yV8lKEnUVHQさん:2014年11月13日(木)13:23
This was so helpful and easy! Do you have any artclies on rehab? --------------------
|
Paddie's
BBS Ver. 9.0.32.
(C) 1999-2020 Paddie. |