Re(17):質問です
記事番号:203
記録日 :2010年12月26日(日)19:11
記録者 :シルビア さん
参照記事:記事番号202
リモート:123.216.151.163 [PC]
記事番号202において社長さん曰く、
>もしかして一年ぶりの書き込みなのかな???
はい。宜しくお願いします。
|
このスレッドの表示
現在の記事よりも下流のものは内容も表示されます。
下流の記事は、そのタイトルをクリックすることでその記事に直接返信することもできます。
141.質問です:シルビアさん:2009年11月24日(火)14:01
|
|
142.Re:質問です:社長さん:2009年11月24日(火)21:02
|
|
203.->Re(17):質問です(現在の記事)<-:2010年12月26日(日)19:11
|
|
204.
Re(18):質問です |
|
|
(Rep.to No.203.) リモート:202.51.41.167[PC]
社長さん:2010年12月27日(月)16:05
大変失礼しましたm(_ _)m A/Fアンプの誤作動等の問題であれば、交換すれば直ります。 *Pro側の設定変更は必要です。
セッティングと取り直せば問題解消出来ますが、通常A/F計使用してセッティングいたしますので、お店のA/F計使用するか、お車のA/F計を利用するかの違いとなります。
*セッティング料金に差が出るかと思います。 また、A/F計など装着無くても、学習出来ないだけです。 季節によっての気温変化や気圧変化には対応出来ないと言うことです。
--------------------
|
|
205.
Re(19):質問です |
|
|
(Rep.to No.204.) リモート:123.216.151.163[PC]
シルビアさん:2011年 1月 7日(金)17:28
たびたび、すいません。 ノックアンプの修理は今でも行えますか? 宜しくお願いします。
--------------------
|
|
206.
Re(20):質問です |
|
|
(Rep.to No.205.) リモート:60.254.209.99[PC]
社長さん:2011年 1月 9日(日)03:02
現在修理出来ません(>_<) 書き込み読まさせていただく分には、ノックアンプは正常作動していると思います。 本体点検設定用ソフトが調子悪く、点検設定出来ない状態です。 センサー交換時のマッチング調整や作動点検などは、普通のアナログやデジタルテスターで可能です。 予備本体も完売状態ですm(_ _)m 本体とセンサーセットで送っていただければ、作動点検させていただきます。 *本体点検として送っていただく場合、ハーネスは基本的に不要です。
--------------------
|
|
207.
Re(21):質問です |
|
|
(Rep.to No.206.) リモート:222.145.30.199[PC]
シルビアさん:2011年 1月10日(月)19:13
アンプとセンサーのみでよろしいですか? 料金的にはどのくらい見ておけばいのでしょうか? 仮にセンサーが壊れていた場合、センサーは売っていますか?
質問ばかりですいません。
もう一度整理すると、ドリフト全開走行j問題なし。 アイドリング、1200回転以下ですぐエンスト。 車両はオークション購入の為、チューニング内容はわかりません。 金プロ、エアフロレス、06タービン、カムはわかりません。
他に原因考えられますか?
宜しくお願いします。
--------------------
|
|
208.
Re(22):質問です |
|
|
(Rep.to No.207.) リモート:60.254.209.99[PDA]
社長さん:2011年 1月11日(火)03:30
点検料金は、送料だけお願いしますm(_ _)m センサー金額は4万5千円位だと思います。 *自動車メーカーの純正品使用しております。 銀Proと金Pro勘違いして、説明書いてました。 失礼しましたm(_ _)m 最初ディップスイッチ5番がOFFだったように記憶しますが違いましたか? 6番だけがONでしたよね? この状態で走行してみたのでしたら、燃調はノックアンプの信号を元に、Proが自動燃調してる状態です。 これで1200回転以下が調子悪い原因は… 最低でも燃調が分かればアドバイスできるのですが… ノックアンプの緑線の電圧を測定していただき、0~5v A/F 9~20で換算必要です。 結果として、現車見ないと分かりません(>_<) ご遠方ですがご来店願いますm(_ _)m
--------------------
|
|
210.
Re(24):質問です |
|
|
(Rep.to No.209.) リモート:123.216.125.243[PC]
シルビアさん:2011年 1月18日(火)14:59
記事番号209においてシルビアさん曰く、
>度々、忙しい所すいません。電圧を測定したところ、AACでエンジンが止まらない回転数に上げた状態で、4.1~4.2、そこから回転を上げると、4.2~4.3Vです。 >ちなみに、そちらは雪降ってますよね?夏タイヤでは、行けないですよね? > あと、仮にアンプが壊れていた場合、HKSのノックアンプに交換した場合でも、リセッティングですか?
宜しくお願いします。
--------------------
|
|
211.
Re(25):質問です |
|
|
(Rep.to No.210.) リモート:202.51.41.167[PC]
社長さん:2011年 1月19日(水)22:25
マフラーから黒煙は出てませんよね。 エンジンばらついて調子悪い状態だと思いますが・・・・ もしそうでしたら、5番ディップスイッチを操作してください。 おおよそ、2VでA/F14です。 2V前後になりエンジン調子よければOKです。 そのままエンジン回転をゆっくり上げたり下げたりしてください。 HKSのA/F計を使ってもシルビアさんでは何も解決できません。 ちなみにこちらは雪の影響は現在ほぼありません。 夏タイヤでOKです。 夜は日陰の部分が凍結してる恐れあります。 --------------------
|
|
212.
Re(26):質問です |
|
|
(Rep.to No.211.) リモート:123.216.125.243[PC]
シルビアさん:2011年 1月25日(火)16:28
プロのディップスイッチ5 オンで電圧変化なしです。一時間位あれこれいじりましたが、電圧4.2以上です。 やり方があるのでしょうか?アンプのA/Fランプは二個点いてますが正常ですか? 色々とご迷惑でしょうが宜しくお願いします。 黒煙は目立たなく、アイドリング(AACにて1300rpm)でプスプスと一発死んだような音がします。吹け上がり、全開走行特に問題なしです。
--------------------
|
|
255.
Re(23):鐃緒申鐃緒申任鐃� |
|
|
(Rep.to No.208.) リモート:50.32.252.153[PC]
qLLtFE2lBcA:Web:HvnyLjrlさん:2014年11月12日(水)16:19
That's an expert answer to an intinesterg question --------------------
|
|
274.
Re(21):鐃緒申鐃緒申任鐃� |
|
|
(Rep.to No.206.) リモート:62.210.78.179[PC]
hXaL6vF3:Web:tysDKaLoさん:2014年11月13日(木)21:35
You've captured this perctfely. Thanks for taking the time! --------------------
|
Paddie's
BBS Ver. 9.0.32.
(C) 1999-2020 Paddie. |